芸能人の○○のツイッター炎上してる!SNS絡みの事件だって!近頃こんなことを耳にしませんか?
ツイッター、フェイスブックなど使い方も簡単で今、若者だけでなく、幅広い世代にとってなくてはならなくなったSNS。
使い方が簡単だからこそ誰にでも使えて、コミュニティも広がります。
しかし、裏を返せば誰にでも使えるからこそ使い方に注意が必要なんです。
使う人が楽しく安全に使えるよう、SNSの中でも今回はツイッターについての使い方の注意点を覚えておきましょう!
これはおさえておこう!基本的な注意点
使い方に入る前に、大前提としてツイッターは本人確認がありません!
それはどういうことなのか…簡単に言えば誰でも簡単に登録ができ、なおかつ事実でない内容でも登録できるということです。
自分の本当の姿を隠して、違う誰かになりすますことも可能なのです。
ちょっと怖いですよね。
ですが、友達もやってるし、楽しそうだし。実際に筆者も使ってます。
ですので、注意するべき点を覚えておいて、楽しく安全に使いましょう!
<人としてのマナー>
まず、ツイッターも一つのコミュニケーションツールです。
ということは、人と関わっているのです。
ですから、人としてのマナーは最低限守りましょう。
自分がやられて嫌なことはしない。他人に迷惑になることはしない。
他にもありますが、こっちが勝手につぶやくだけでしょ?という考えは控えた方がいいかもしれません。
誰でも登録できるのですから誰でもそのつぶやきを見れるのです。
これはツイッターだけに限ったことではありませんが、ツイッターを始めるにあったって最低限のマナーは守りたいものですね。
ツイッター項目別の使い方!
<プロフィール>
先ほども書きましたが、ツイッターは本人確認がありません。
本人確認なしでみんなが同じ使い方ができるのです。
ですので、本当の自分のことを登録しなくてもいいのです。
しかし、友達と交流するにあたっては自分の本当のことを登録しないと少し面倒ですよね。
それに、嘘の情報を登録するのはあまり良いことではないように思えますし…だからと言ってすべての情報を公開していまうと、自分の住んでいる所や通勤、通学している所がダダ漏れです。
プロフィールはツイッター上での自分の顔になりますので注意が必要ですね。
プロフィールはいつでも変更できるのでまずは簡単に友達が分かる範囲の内容にするのがいいかもしれません。
また、プロフィールに使う写真(トップ画像)も誰でも見れるので注意が必要です。
<フォロー・フォロワー>
ツイッターでよく耳にするのはフォローとういう言葉ですね。
相手が自分をフォローしていると自分が投稿した時にリアルタイムで投稿が見れるということです。
逆に、自分が誰かをフォローしているとその人の投稿内容がリアルタイムで見れるということになります。
ということは、誰でも自分のことをフォローでき、自分の投稿を見れてしまうというとこになります。
ですが、ツイッターの機能の中には、フォローを承認制にすることができる機能があります。
簡単に言うと「鍵付き」ということです。
相手が、自分をフォローしたい!と思ったときに勝手にフォローされるのではなく、一度自分を通してフォローを承認するか判断できるのです。
不安な人はこの機能を使用するといいと思います。
しかし、承認前に投稿は見れない状態にはなってますが、プロフィールとプロフィールの写真(トップ画像)は見れる状態なので注意してください。
<つぶやき、会話>
プロフィールまで登録し、これからつぶやくぞ!という所まできました。
何度も伝えていますが、ツイッターは基本的に誰でも見れるのです。
ということは投稿内容にも注意しなくてはいけません。
例えば、
「これから渋谷の109でお買い物に行くー!今日のファッションはこれ!」
その次に
「渋谷に到着!買い物、買い物~!!」
といった形に自分のコーデの写真と共にツイッターに投稿するとしましょう。
この投稿は誰でも見れます。
ここまで具体的な内容で投稿してしまうと、投稿と共に時間も投稿されますから、
・今日の服装
・出発時間
・到着時間
・目的地
これらの情報を見ているみんなにお知らせしていることになります。
深く考えると目的地までの所要時間から、自宅までの距離も計算できてしまうかもしれません。
なので、投稿内容は時間と共にリアルタイムに投稿されることを覚えておきましょう。
また、会話ですが、相手の投稿に一言コメントを投稿すると、その内容も誰にでも見れることになります。
ちょっとした一言から問題は発生しますので自分の投稿内容同様相手にするコメントも注意が必要です。
<写真投稿>
最後に、一緒に投稿する写真についてです。
軽い気持ちで悪気なく、友達との写真を許可なく投稿するのは相手のプライバシーの問題にもなるので、そこは一度確認を取ってからの方がいいかもしれませんね。
また、自分は気にも留めずに自宅付近での写真を投稿するとその写真の背景からどこらへんに住んでいるのか、普段どこで行動をしているのか一目で分かってしまいます。
投稿内容よりも写真は自分の顔も写っていますし、注意が必要かもしれません。
最後に
ここまでツイッターに関してネガティブな内容ばかり書いてしまいましたが、それほど今のSNSは個人情報が漏れやすいということです。
他にも使っていくうえで使い方の注意点はきっと出てくると思いますが、最低限この内容くらいは覚えておいて、ツイッターを楽しく安全に使えればいいなと思います。
最後に伝えますが、筆者もツイッターを利用してます。それも楽しく使っています。
ですので、みなさんも使い方には注意しながら楽しくツイッターを使いましょう!!
スポンサーリンク