ディズニー・ギフト・ オブ・クリスマスのおすすめの鑑賞場所について!
長らく愛されたプログラム、「ワンス・アポン・ア・タイム」が終了し、次に始まったのがこの「ディズニー・ギフト・ オブ・クリスマス」です!
2017年11月8日~12月25日までのディズニークリスマス。
ディズニーランドの シンデレラ城全体がプロジェクターと化した新キャッスルプログラム『ディズニー・ギフト・ オブ・クリスマス』は必見です♪
この記事ではおすすめの鑑賞場所などをご紹介していきます!
目次
ディズニーギフトオブクリスマスのプログラム紹介
【いよいよ本日!】
ディズニーの仲間たちによる“クリスマスの贈り物”をテーマにした新しいキャッスルプロジェクション「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」を本日LIVE中継します!くわしくは>> https://t.co/tWCyoceGmh #ディズニーギフトオブクリスマス pic.twitter.com/MZwkTRgFB7— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) November 8, 2017
ディズニーといえば、ハロウィンやクリスマスなど季節ごとのイベントが本当に大人気ですよね!
今回登場したこのディズニーギフトオブクリスマスも、ディズニークリスマスの目玉企画となること間違い無し!
おすすめの見やすい鑑賞場所等もご紹介していきますので、ぜひぜひ夢の時間を楽しんでいただきたいと思います。
まずは、ディズニーギフトオブクリスマスのプログラムをご紹介しておきましょう。
ディズニーの公式では
ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちによる“クリスマスの贈り物”をテーマにした新しいキャッスルプロジェクション。クリスマスならではのファンタジックな映像や誰もが一度は耳にしたことのあるクリスマスソングが、ゲストの皆様をディズニーの仲間たちとともに素敵なクリスマスの世界へ誘います。
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/show/detail/str_id:fl_gifts_christmas/
このようにご紹介されています。
公演場所はディズニーのプロジェクションマッピングといえばおなじみのシンデレラ城(キャッスル・フォアコート)で、公演時間は15分となっています!
11/8から開催されており、クリスマスとなる12/25日までのプログラムとなっています。
ロマンチックなクリスマスを盛り上げてくれること間違い無しですので、カップルはもちろん、お子様を連れてご家族で見るのにもピッタリですよ♪
ぜひお見逃しないよう、期間中に見てみてください!
ディズニーギフトオブクリスマスのおすすめ鑑賞場所
出典:http://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/fantasy/christmas2017/tdl/show.html#map
観賞場所ですが、キャッスル プロジェクションは基本的にはお城が正面から見える場所ならどこからでも観賞できます!
ただ、花火などとも同じくやっぱり同じ見るにしても一等席と呼べるような場所もありますので、そういった激戦区を取るためには計画的に動くことが重要。
パレード などとの兼ね合いも見ながら、どこで見るかを計画しておきましょう。
ちなみに、ディズニー・ギフト・オブ・クリスマスを鑑賞するのに、抽選はありません。
ワンスでは抽選制になっていたので、戸惑っている人も多いみたい。
なんでー?ギフトオブクリスマスって抽選じゃないのー??ねぇーなんで?なんでー??
— もも❁모모코 はっぴーほりでー (@mmk_310) November 12, 2017
まって知らなかったディズニーギフトオブクリスマスって抽選じゃないの?!笑笑
— うさぽん (@gen_usapon) November 11, 2017
なので、ディズニー・ギフト・オブ・クリスマスの鑑賞場所は早い者勝ちとなります。(大混雑が予想されるクリスマスイブやクリスマス当日あたりはもしかしたら抽選あるかもしれません)
なので、おすすめの場所はやっぱりそこで見たいというゲストさんも多いですから、早め早めに場所を確保しておくといいですね。
私のおすすめの観賞場所は、ズバリ「ウォルト像(パートナー像)付近」です!
出典:http://ure.pia.co.jp/articles/-/28178
写真だとちょっと遠いように見えるかもしれませんが、実はこのくらい遠いほうがシンデレラ城の全景がキレイに見えて、ディズニー・ギフト・オブ・クリスマスを100%楽しむことができます!
もちろん、シンデレラ城前の広場いいんですが、最前エリアは後ほど紹介するバケパプランの席が用意されているので、どんなに早く鑑賞場所を確保しても、一番おいしい場所で見ることはできないんですよね。
それに、やっぱりとんでもない数の人が集まりますし…。
その辺を考慮して、快適に楽しむには、私としてはウォルト像がおすすめです!
ワンスのラプンツェル可愛くて可愛くて、、♡
パートナー像前付近
立ち見のアイフォン画像クオリティw荒いなー(;_;)…頭!w pic.twitter.com/YOTMaRCvdH
— 魅夢 (@MiiMii0622) June 4, 2014
これはワンス・アポン・ア・タイムの時の写真ですが、シンデレラ城までの距離感は感じやすいかと思います!
ちなみに、この鑑賞場所の最前列を取ろうと思ったら、混み具合にもよりますが大体2時間前くらいからここで待機していればおすすめ場所は確保できると思います。
そんなに待てない!という場合には、
・シンデレラ城の橋
・グレートアメリカン・ワッフルカンパニーのテラス
も(比較的)人が少なく見やすいので、軽い穴場としておすすめの鑑賞場所です。
おすすめ鑑賞場所どころじゃない!超1等席で確実に見れるプランも
出典:https://reserve.tokyodisneyresort.jp/vp/detail/PAI1GOXMALL18/
実は、「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」を超1等席の鑑賞エリアで確実に見ることができるバケーションパッケージの宿泊プランも用意されています。
上の画像の鑑賞エリアが確保されており、そこで確実に見ることができるという夢のようなプランです!
お値段は約5万円~9万円。
ただ、もちろん競争率はものすごく高くなっていますので、希望される場合には早め早めの予約確認をおすすめします!
→「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」を楽しむ 2DAYS
ちなみに、中央鑑賞エリアでの鑑賞プランの座席図によると、一般ゲストにはベンチが設置されない配置のようです。
ですので、抽選はなく、一般ゲストは地べたに座って鑑賞するか、立ち見での鑑賞のどちらかになると思います。
『「ディズニー・ギフト・オブ・クリスマス」を楽しむ 2DAYS』で中央鑑賞エリアで鑑賞するプランの場合は、バケパゲストのためだけに専用のベンチが設置されますね。
パレードルートの外側、シンデレラ城を正面に見る場所には、プラザガーデン(バケパ席)がります。その前の通路に、ベンチはありません。
バケパ席を背中にして、右手は、オムニバス乗り場、旧ガイドツアー鑑賞エリアで、その先までいかないと、ベンチはないです。
左手は、車椅子エリアで、クリスタルパレスレストラン前までいかないと、ベンチはありません。
玄人向け?のディズニー・ギフト・オブ・クリスマスおすすめ鑑賞場所
ディズニーファンならご存知かもしれませんが、ワンスの開催中に話題になっていたのが、「裏ワンス」と呼ばれる見方。
その名の通り、シンデレラ城の裏側(プロジェクションマッピングが行われている反対側)から、その光の演出に映し出されたシンデレラ城のバックを楽しむ、という鑑賞場所です。
裏側から観るワンス・アポン・ア・タイムがキレイだと聞いたので
雨で濡れた地面に反射して、本当に良かった
……んだけど、おそらくガストンが落ちるシーンでシンデレラ城、大火災
まさかこんなに燃えるとは
(;^_^A pic.twitter.com/Vmd1EUPpvl— saya07 (@07_photo) June 13, 2017
とはいえ、12/25日までの限定開催ですし、個人的にはできれば1回目はちゃんと正面から、ストーリーも含めて楽しんでいただきたいなと思います♪
この楽しみ方は、年パスを持っている方などが2回め以降のディズニー・ギフト・オブ・クリスマスを楽しむ時に、また違った美しさを見てもらったほうがいいのかなぁと思いますね!
ここまでお読みいただいてありがとうございました!
あなたの訪れるディズニー・ギフト・オブ・クリスマスが素敵な思い出になりますように…^^
https://www.youtube.com/watch?v=T4jk8vzykN8
スポンサーリンク